この一戦を勝ち点3を取りに行ったということだと思うんですけど、それに値するようなパフォーマンス、内容ではなかったですよね
6月13日(日)19:55-23:25 アルジェリア vs スロベニア
〔ピーター モカバ スタジアム/ポロクワネ〕
【実況】 田中雄介さん 【解説】 三浦泰年さん
相手10人に上手く突け込めたスロベニアがコレンのゴール、アルジェリアを下しました。やはり人数の差が勝敗に影響しましたね。
人数というより、流れが、退場によって流れが変わってしまった。人数が影響したかどうか、そこまで数的優位の中で、そうなったとは思えないんですけど、流れというのは、どうしてもスロベニアの方に流れてしまいましたよね。それが軽率な退場だったのかなと思いますけどね。
この勝ち点3の意味というのは、もちろんスロベニアも狙っていたわけで、なかなか自分たちの時間帯を作れませんでした。
この喜びを見ると、この一戦を勝ち点3を取りに行ったということだと思うんですけど、それに値するようなパフォーマンス、内容ではなかったですよね。
ですから、結果として勝ち点3が取れましたので、さあ、これから本命の二つと挑戦する権利を得たというところかもしれませんね。
3戦の中で勝ちぬく権利は取りましたよね。
1対0、スロベニアがアルジェリアを下しています。
« セイウンワンダー届いていれば、久々の勝利。シルポート粘っていれば、重賞初制覇 | トップページ | ガーナは、今日のゲームに関しては、ほぼパーフェクトに近いようなゲームをしていると思いますから、今後、若い選手が中心ですから、楽しみだと思いますね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« セイウンワンダー届いていれば、久々の勝利。シルポート粘っていれば、重賞初制覇 | トップページ | ガーナは、今日のゲームに関しては、ほぼパーフェクトに近いようなゲームをしていると思いますから、今後、若い選手が中心ですから、楽しみだと思いますね »
コメント