最後の最後でニュージーランドらしい攻めで点が取れたということですよね
6月15日(火)19:55-23:25 ニュージーランド vs スロバキア
〔ロイヤル バフォケン スタジアム/ラステンバーグ〕
【実況】 加藤暁さん 【解説】 前田秀樹さん
最後ニュージーランドがガッツポーズ。歴史的な勝ち点を手に入れましたニュージーランド。引き分け。最後ここに来ていいクロスが入りました。そして中に入ったリード、このスメルツからのボール。
一度はラインが上がったんですよね。そのあと、ぎりぎりのところでしたけれども、オフサイドではないですね、リードが残っていましたけれども。また、ボールがよかったですね。最後の最後でニュージーランドらしい攻めで点が取れたということですよね。
直前にもいいクロスもあった。その場のシュートは失敗でしたが、アディショナルタイムで、もう一回同じようなボールを今度は決めました。ニュージーランド、歴史的な勝ち点を手に入れました。
引き分けですけれども、ニュージーランドは勝ったようなもんですよね。
スロバキアは勝ち点2を落としてしまいました。あと1分の我慢ができませんでしたスロバキア。1対1、引き分けでした。
« ディフェンスのコンセプトは非常にしっかりしてたんですけど、どうやって点を取るか、ツートップだけ頼みではちょっと難しい、世界の壁を打ち破るのはちょっと難しいかな | トップページ | 時価総額でもケタが1ケタ違うVMウェアという会社が含まれたことは、驚きでございました。これは、仮想化ソフトウェアで世界最大のシェアを持つ企業になります »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« ディフェンスのコンセプトは非常にしっかりしてたんですけど、どうやって点を取るか、ツートップだけ頼みではちょっと難しい、世界の壁を打ち破るのはちょっと難しいかな | トップページ | 時価総額でもケタが1ケタ違うVMウェアという会社が含まれたことは、驚きでございました。これは、仮想化ソフトウェアで世界最大のシェアを持つ企業になります »
コメント