カテゴリー

最近のコメント

« 相手国に対してとても客観的なコンサルティングをするということで終わってしまっていて、日本のメーカーに仕事が落ちてきていないケースが多いんです | トップページ | よくチームがまとまっているというか、守備のオーガナイズが本当に素晴らしかったですね »

前半立ち上がり、意表を突かれたという部分もあったと思うんですけど、ちょっと守備のレベルが低いかなと

6月16日(水)19:55-23:25 ホンジュラス  vs  チリ
〔ムボンベラ スタジアム/ネルスプロイト〕
 
【実況】 田中雄介さん 【解説】 羽中田昌さん
この策士、マルセロ・ビエルサ監督、立ち上がりからホンジェラスの意表を突き、動いたホンジェラス、即座に対応して、1点を守り抜きました。チリで初めて女性大統領が生まれたんですけれども、スタジアム観戦ということになりましたね。今年2月の大地震、そのチリ国内でのたくさんの応援を受け、代表チームが結果を出しました。これで、1962年の第7回チリ大会のワールドカップ、その3位決定戦以来のワールドカップの勝利ということになりました。
ほぼチリが試合を90分間支配した展開でしたよね。だから、1点では物足りない感じがするんですけど、久しぶりの勝利ということで、チリは素晴らしい戦い方をしたと思いますね。
ホンジェラスは、今日はビエルサ監督にやられた部分もあったんじゃないでしょうか。
前半立ち上がり、意表を突かれたという部分もあったと思うんですけど、ちょっと守備のレベルが低いかなと。もっと得意の攻撃というところを前面に押し出しても良かったのかなという気もしますね。
2戦目以降、勝ち点的には少し苦しい戦いになるかもしれませんが、ホンジェラスらしさみたいなものをしっかりと出していきたいですよね。
何とか立て直してほしいですよね。まだ、あと2試合あるわけですからね。
0対1でチリがホンジェラスを下しています。

« 相手国に対してとても客観的なコンサルティングをするということで終わってしまっていて、日本のメーカーに仕事が落ちてきていないケースが多いんです | トップページ | よくチームがまとまっているというか、守備のオーガナイズが本当に素晴らしかったですね »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 相手国に対してとても客観的なコンサルティングをするということで終わってしまっていて、日本のメーカーに仕事が落ちてきていないケースが多いんです | トップページ | よくチームがまとまっているというか、守備のオーガナイズが本当に素晴らしかったですね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ