よくチームがまとまっているというか、守備のオーガナイズが本当に素晴らしかったですね
6月16日(水)22:25-25:55 スペイン vs スイス
〔ダーバン スタジアム/ダーバン〕
【実況】 倉敷保雄さん 【解説】 鈴木淳さん
スイスが勝ちました。32チームすべてが登場した最後のマッチ16、驚くような結果になりました。
スイス大金星ですね。
スイス、スペイン、ここのグループはホンジェラスとチリです。優勝候補スペインが初戦落としました。もちろんまだグループリーグの中ではあるんですが、どうでしょうね、スイスと同じことを他のチームができるかという興味がありますけど。
戦前に、スイスが勝つ確率がどのくらいあるかって、倉敷さんに聞かれたんですけれども、私はほとんどないんじゃないかと答えたんですけれども。
オッズがスペイン勝利が1.25倍に対して、スイス勝利11倍というオッズですからね。世界中がそう思っていたわけですよね。
本当にスイスは素晴らしい戦いをしましたね。
オシムさんがなんという話をしてくれるのかという大変興味がありますけどね。52分、ジェルソン・フェルナンデスのゴールが結局、決勝点です。このゼッケン16番のプレーヤーです。センデロスの怪我がどのくらいのものかわかりませんし、他のアタッカー、フライやベーラミがいつ出てこられるのかわかりませんけど、ただ、さすがだな、オットマー・ヒッツフェルトという感じはしますね。
よくチームがまとまっているというか、守備のオーガナイズが本当に素晴らしかったですね。
1対0、スイスが勝利を収めています。
« 前半立ち上がり、意表を突かれたという部分もあったと思うんですけど、ちょっと守備のレベルが低いかなと | トップページ | レフェリーは絶対ですけど、そこに不満が行ったりとかしがちな、後味のちょっと悪いようなゲームになりましたね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 前半立ち上がり、意表を突かれたという部分もあったと思うんですけど、ちょっと守備のレベルが低いかなと | トップページ | レフェリーは絶対ですけど、そこに不満が行ったりとかしがちな、後味のちょっと悪いようなゲームになりましたね »
コメント