カテゴリー

最近のコメント

« ガーナは、今日のゲームに関しては、ほぼパーフェクトに近いようなゲームをしていると思いますから、今後、若い選手が中心ですから、楽しみだと思いますね | トップページ | 債券運用大手ピムコのビル・グロス氏はアメリカ経済は今後1-2年、低成長が続くと予想 »

オーストラリアのほうが、キューウェルとか、ケネディとか、どうしたんだろうというのが気になりましたね

6月13日(日)26:55-30:25 ドイツ  vs  オーストラリア
〔ダーバン スタジアム/ダーバン〕

【実況】 倉敷保雄さん 【解説】 鈴木良平さん
完勝でしたね。あれは、僕が避けようとしていたんです。
ここまで気持ちの差がつくとは思っていませんでしたね。ドイツは本当にいい内容のゲームで、1カ月いい準備をしてきたチームだなって、それははっきり見えましたけど、オーストラリアのほうが、キューウェルとか、ケネディとか、どうしたんだろうというのが気になりましたね。
年齢的なこともあるのかもしれませんけれども、オーストラリアはこのあと1500メートルの高地で、660メートルの中途半端な高さで戦うということになります。初戦4対0、この大会で最も大きな一方的なゲームになったという感じがありますね。
初戦ではなかなかここまで入らないというのが普通なんですけどね。
ゲームは4対0、ポドルスキーの先制ゴールで、クローゼ、ミュラー、そしてカカウということでした。マリオ・ゴメスはあまり触れなかったのは残念でしたけどね。ポドルスキーがこのチームの中でも重要な役割をしているんだなという感じがしましたね。あと、フィリップ・ラームですね、何と言っても。
ラームはかなりの存在感がありますよね。
マーク・シュウォーツァーです。クローゼと握手を交わしました。ティム・ケーヒルがレッドカードを受けたんで、次の試合出られないのがちょっと残念です。4対0、ドイツの完勝でした。

« ガーナは、今日のゲームに関しては、ほぼパーフェクトに近いようなゲームをしていると思いますから、今後、若い選手が中心ですから、楽しみだと思いますね | トップページ | 債券運用大手ピムコのビル・グロス氏はアメリカ経済は今後1-2年、低成長が続くと予想 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ガーナは、今日のゲームに関しては、ほぼパーフェクトに近いようなゲームをしていると思いますから、今後、若い選手が中心ですから、楽しみだと思いますね | トップページ | 債券運用大手ピムコのビル・グロス氏はアメリカ経済は今後1-2年、低成長が続くと予想 »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ