もうちょっといい形で点数を離して終わりたかったなと思いますけれども、とりあえず悪い流れを断ち切ったと
6月21日(月)26:55-30:25 スペイン vs ホンジュラス
〔エリスパーク スタジアム/ヨハネスブルグ〕
【現地実況】 下田恒幸さん 【現地解説】 反町康治さん
とにかくもスペイン、2対0で今大会最初の白星を挙げました。チャンスの数を考えると、この2-0というスコアは決して褒められたものではないんだと思いますが、とにかくも勝ちました。
ゲームの内容を見れば、これは順当な結果だと思うんですけれども、この2点差がこれからどう響くかというのは3戦目が終わってみなければわかりませんね。
スペインは最後連勝したチリと、ホンジェラスは勝てば逆転トップは十分、スペインを下したスイスと対戦します。ですから、グループHは最終節3試合目が実に楽しみですね。
チリは非常にいい形で勝ち点6を取りましたけれども、他のチームにはどのチームにもチャンスがある。ちょっとホンジェラスは正直難しいかもしれませんけれども、チャンスありますからね。
スペインはこれで候補、候補と言われた重圧から少し解き放たれる可能性はあるでしょうか?
もうちょっといい形で点数を離して終わりたかったなと思いますけれども、とりあえず悪い流れを断ち切ったと。次の試合に結びつけることができるというのは、当然いいことだと思いますね。
ビジャの2ゴール、スペインが2対0で勝利を収めています。
« たとえ10人でも守れ通せるだけの守備力を持つスイスの堅さをこじ開けたんではないかという印象がありますね | トップページ | LED元年と謳われた2009年を越しまして、10年、11年といよいよLEDの拡大の年になりそうですね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« たとえ10人でも守れ通せるだけの守備力を持つスイスの堅さをこじ開けたんではないかという印象がありますね | トップページ | LED元年と謳われた2009年を越しまして、10年、11年といよいよLEDの拡大の年になりそうですね »
コメント