カテゴリー

最近のコメント

« 1対1にも負けませんし、今何をしなければいけないという判断力が高くなったなという気がしますけどね | トップページ | アメリカにとっては得るものが大きかった、まるで、勝った者のような、そんな胸の張り方をしています »

判断の速さ、チームとしてやるべきこと、そしてセットプレーもいい準備をしてきた

6月12日(土)22:25-25:55 アルゼンチン  vs  ナイジェリア
〔エリスパーク スタジアム/ヨハネスブルグ〕

【現地実況】 下田恒幸さん 【現地解説】 反町康治さん
ワールドカップで3度目の対戦になりましたアルゼンチンとナイジェリア、これでワールドカップではアルゼンチン、対ナイジェリア3連勝。この2010年南アフリカ大会、白星スタートです。メッシも得点こそありませんでしたが、素晴らしいチャンスを作りました。負けましたが、エニェアマのビッグセーブを振り返りますと、ナイジェリアにも勝ち点1をあげたくなるようなゲームでした。
キーパーの攻守がなければ、3,4点入ってもおかしくなかったような試合でしたね。
ディエゴ・アルマンド・マラドーナのアルゼンチンは1-0、実に現実的な白星で、大会白星発進となっています。今抱きかかえたリオネル・メッシに対し、マラドーナ監督は彼は86年の俺以上だとコメントしています。終わった後、ナイジェリアの選手は円陣を組んで、お互いの健闘をたたえ合いました。そのコメントを受けて、俺も86年は大会中に成長しながら、それに周りが付いてきて優勝トロフィーを取ったんだと。メッシにも言っているのは、君にもそれができるはずだというふうにコメントしているそうです。エインセの1点が虎の子の1点になりました。スペイン、ブラジル、イングランド、このあたりがすぐ優勝候補として名前が上がります。アルゼンチンはどうでしょうか?
僕はかなりいい線まで行くんじゃないかなと思いますね。個々の選手がよくサッカーを知っていますよね。それと判断の速さ、チームとしてやるべきこと、そしてセットプレーもいい準備をしてきた、こういうところから見ても、準備段階の合宿で非常にまとまりのあるところがあったんではないかなと。そう思いますと、これから韓国とアルゼンチンという1勝同士のゲームになりますけれども、これは非常に面白いゲームになるんじゃなかなと思いますね。
アルゼンチンが試合巧者ぶりをまざまざと見せつけて、ナイジェリアキーパー、エニュアマの攻守をものとももせず、勝利を収めています。1対0、アルゼンチンが白星スタートです。

« 1対1にも負けませんし、今何をしなければいけないという判断力が高くなったなという気がしますけどね | トップページ | アメリカにとっては得るものが大きかった、まるで、勝った者のような、そんな胸の張り方をしています »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 1対1にも負けませんし、今何をしなければいけないという判断力が高くなったなという気がしますけどね | トップページ | アメリカにとっては得るものが大きかった、まるで、勝った者のような、そんな胸の張り方をしています »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ