カテゴリー

最近のコメント

« 職人さんの存在とか、そのものの歴史とか、そのものの背景の部分を伝えていくということを一番やりたい | トップページ | たとえ10人でも守れ通せるだけの守備力を持つスイスの堅さをこじ開けたんではないかという印象がありますね »

上手くスペースを使われ始めたというところですね。簡単に点が入ったように見えますけれども、決定力というのは素晴らしいと思いますね

6月21日(月)19:55-23:25 ポルトガル  vs  北朝鮮
〔グリーンポイント スタジアム/ケープタウン〕
 
【実況】 倉敷保雄さん 【解説】 宮内聡さん 【ゲスト解説】 相馬崇人さん
7対0でゲームは終わりました。思ってもいなかった大差です。
予想してなかったんで、何とも言えないですけど、個人的には楽しかったです。
ポルトガル、これで乗ってきますか?
次の試合すごい楽しみですね、ブラジルも決勝トーナメント決めているんで、どういうメンバーというのも興味ありますし、すごい楽しみですね、どういう試合になるか。
堅いですけどね、ブラジル。こちら7点取ったポルトガル。相当面白そうですね。
前半、北朝鮮としては0-1ということで、ポルトガルに一つ取られましたけれども、後半どこまで頑張れるかというところだったんですけれども、2点目が入ってからは、両サイドを上手く幅広く使われて、中が開いてきたというね、そこのところ、さすがポルトガルのボールの動かし方であったり、個人技であったりというのが、後半になって爆発しましたね。
前半は1点、6点が後半に入ったというゲーム、ボディブローの様な部分なんでしょうかね。
徐々に効いてきた、上手くスペースを使われ始めたというところですね。簡単に点が入ったように見えますけれども、決定力というのは素晴らしいと思いますね。
今日は先発からリエジソンをはずして、リエジソンは途中出場。デコがいなかったゲームで7点を取りました。7対0とポルトガルが圧勝しました。

« 職人さんの存在とか、そのものの歴史とか、そのものの背景の部分を伝えていくということを一番やりたい | トップページ | たとえ10人でも守れ通せるだけの守備力を持つスイスの堅さをこじ開けたんではないかという印象がありますね »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 職人さんの存在とか、そのものの歴史とか、そのものの背景の部分を伝えていくということを一番やりたい | トップページ | たとえ10人でも守れ通せるだけの守備力を持つスイスの堅さをこじ開けたんではないかという印象がありますね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ