これから本格的に、ザッケローニ新監督がどういうメンバーを選んで、どういうスタートを切るか、楽しみになりましたね
2010年9月7日放送 テレビ朝日 キリンチャレンジカップ2010 日本VSグアテマラ
解説:セルジオ越後さん、松木安太郎さん
実況:進藤潤郎さん
ザッケローニ新監督も、いま、大きな拍手、新生日本、船出の2連戦は2連勝で終えました。常に上を目指し続けなければならない、前進し続けなければならない、そう話した本田圭佑。
これから本格的に、ザッケローニ新監督がどういうメンバーを選んで、どういうスタートを切るか、楽しみになりましたね。
今、日本のチームの選手たちを見てね、たぶんザッケローニ監督も、これだけのタレントがいるんであれば、ぜひともみたいというね、そんな気持ちもたぶんこの2試合であったと思いますよ。今後はすごく楽しみです。
« 日本の実需に合わせて、山を切っていくという、そういうところを学んでいくべきではないかなと思います | トップページ | 誰かのためにとか、何かのために、強い愛というか、そういうものがあれば、道は開けていくというのをすごく感じましたね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本の実需に合わせて、山を切っていくという、そういうところを学んでいくべきではないかなと思います | トップページ | 誰かのためにとか、何かのために、強い愛というか、そういうものがあれば、道は開けていくというのをすごく感じましたね »
コメント