僕は父を超えることができるのか、祖父を超えることができるのか、何か突きつけられたような感じがしますよね。課題がね
2010年9月15日放送 NHK総合 ファミリーヒストリー ジョン・カビラさん
僕は父を超えることができるのか、祖父を超えることができるのか、何か突きつけられたような感じがしますよね。課題がね。どうなんだと。
ここまで突きつけられる、例えば、沖縄に対する思い、家族に対する思い、圧倒的な、何というんですけね、愛のほとばしりというんですけね、父親が、母親がずっと育んできた。これ、どうやって返していこう、今、僕が与えられている場所での仕事を全うし、その先に何が見えてくるのか、そういうことなんでしょうね。
« ちゃんと人間教育もやりなさいと言っていたんだけど | トップページ | いいかえれば、温家宝首相に一つ借りを与えたという感じで見た方がいいかもしれませんね »
「ファミリーヒストリー」カテゴリの記事
- 僕は父を超えることができるのか、祖父を超えることができるのか、何か突きつけられたような感じがしますよね。課題がね(2010.09.24)
- 誰かのためにとか、何かのために、強い愛というか、そういうものがあれば、道は開けていくというのをすごく感じましたね(2010.09.08)
- 今、本当に生かされているんだなと思いましたね。生きているんじゃないんだと(2010.08.26)
- ちょっとその不器用似ちゃったなあって思います。まずいです、これは(2009.08.04)
- 僕は子供のころから尊敬する人物は父と母と書いたけど、その通りやったんやね(2009.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« ちゃんと人間教育もやりなさいと言っていたんだけど | トップページ | いいかえれば、温家宝首相に一つ借りを与えたという感じで見た方がいいかもしれませんね »
コメント