アメリカがモーゲージバックドセキュリティ、住宅ローン担保債券なんかを買い切って、バランスシートを膨張させて、日米のバランスシート比率が崩れたことで、円高になっている
2010年9月16日放送 テレビ東京 NEWS FINE
外為どっとコム総研 社長 植野大作さん
金融緩和とセットでやらないと、為替介入の神通力というのはそがれてしまう。ドル円がリーマンショックの前と後で、3桁から2桁に落ちているんですけれども、この時、断層のところで何があったかというと、アメリカがモーゲージバックドセキュリティ、住宅ローン担保債券なんかを買い切って、バランスシートを膨張させて、日米のバランスシート比率が崩れたことで、円高になっているということですから、やはり金融緩和をしっかりセットでやる必要があると思いますね。
« すくなくても新しい体制、閣内、内閣が決まって、どういう官僚が指名されて、どういう方針が出てくるか、そこまではちょっと動けないでしょうね | トップページ | ケデュラとシャビアロンソの位置、ちょっと低くなって、負けないサッカーがあのへんで構築されているのは早くも2節目から出てきたんじゃないかなと思います »
「NEWS FINE」カテゴリの記事
- こういうパニック売りの時にこそいい銘柄を探して物色していくというスタンスも十分必要かなと思っています(2011.09.30)
- リーマン以降、アメリカのバランスシート調整というのはかなり進んでいて、金融機関は財務体質がかなり改善していますのでね。あの時のような景気後退というのはないだろうというふうに思っていますね(2011.09.29)
- 任天堂はなぜゲーム専用機×オンライン型というと、彼らは優れたゲームソフトを作る開発力というのは際立った優位性を持っているんですね(2011.09.28)
- 水産の復興には漁業の復興もあるんですが、加工が要だというふうにいいたいと思います(2011.09.27)
- 叩きこむような4日連続安ですから、これは最終局面に来ているというふうに思います。(2011.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アメリカがモーゲージバックドセキュリティ、住宅ローン担保債券なんかを買い切って、バランスシートを膨張させて、日米のバランスシート比率が崩れたことで、円高になっている:
« すくなくても新しい体制、閣内、内閣が決まって、どういう官僚が指名されて、どういう方針が出てくるか、そこまではちょっと動けないでしょうね | トップページ | ケデュラとシャビアロンソの位置、ちょっと低くなって、負けないサッカーがあのへんで構築されているのは早くも2節目から出てきたんじゃないかなと思います »
コメント