苦しいですよね。シュートが後半の20分過ぎですか、それを考えると苦しい試合でしたよね
2010年10月4日放送 テレ朝チャンネル AFC U-19選手権 中国2010
解説:堀池巧さん 実況:加藤泰平さん
初戦で大きな大きな勝ち点3、強豪UAEを相手に、日本は苦しみながらも2対1、初戦で勝利を収めました。本当に苦しい苦しい試合でした。
苦しいですよね。シュートが後半の20分過ぎですか、それを考えると苦しい試合でしたよね。ただ、泥臭いかもしれないですけれども、一生懸命前線から守備して、ボールを奪って、相手のミスからの2得点だと思うんですけどね。これがサッカーだと思いますよね。
後半の公式記録どうなるかわかりませんけれども、おそらく45分に日本が追いつかれて、そこでどうなるかと思ったんですけど、あきらめなかったですね、選手たちは。あそこで指宿が最後まで詰めていたからゴールキーパーのミスがあったかもしれません。そこを逃さずに、再び勝ち越しのゴールを決めた日本。2対1でUAEに勝利した日本。次は中1日でベトナムと対戦ということになります。中一日で続いていくグループステージを見ても、勝ち点3を取れたのはよかったですね。
非常に良かったというより、大きいですよね。日本チームを勇気づけてくれる勝ち点3だと思いますよね。
宇佐美が入ったことで、後半、日本の攻撃が加速したことは間違いないですね。
高い位置でボールを持てるということで、後ろの選手も押し上げる時間ができて、選手の距離感が非常によくなりましたよね。ボールを取られても、すぐ近くの選手が取りにいくというね、ことが何度も起きましたから、宇佐美が入ったことによって、チームが活性化されたということは言えると思いますね。
« アーセナルにとっては、同じ失敗を何度も繰り返していると言われてもおかしくないですから、このへんは少し考えて修正していかなければ、今後、ずっとこういうことが続くことになってしまいますからね | トップページ | M&Aも株主還元も設備投資の先行指標なので、来年には徐々に設備投資が増えていくと期待できます »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« アーセナルにとっては、同じ失敗を何度も繰り返していると言われてもおかしくないですから、このへんは少し考えて修正していかなければ、今後、ずっとこういうことが続くことになってしまいますからね | トップページ | M&Aも株主還元も設備投資の先行指標なので、来年には徐々に設備投資が増えていくと期待できます »
コメント