選手はクリエーティブな発想を持たなくてはならないのだが、それはユースのころから培っていくべきものなんだ
2010年10月8日放送 TBS ザックJAPAN初陣! ROAD TO BRASIL2014 ザッケローニJAPNのすべて
中田英寿さん
ザッケローニ監督
僕の個人的な日本代表のイメージは監督から言われたことはできるけど、自分たちから何かをやることはできない。その点が日本に欠けている部分だと思うんです。
クリエーティブな発想、創造力が足りないと?これはユースレベルから始めるべきことなのだが、ボールをどこに出すべきかは監督ではなく選手が決めるべきなんだ。それと同時にボールを持っていない選手も仕掛けていかなければならない。選手が考え、決断する。それが基本だ。選手はクリエーティブな発想を持たなくてはならないのだが、それはユースのころから培っていくべきものなんだ。
でもあなたはユースを教えることはできないでしょうから、どうすればいいのでしょうか?
ああ、私はA代表しか率いないからね。だが、代表チームにやってくる選手には説明するつもりだよ。彼らは成長したいという気持ちを持っているし、私ももっと良くなりたいと思っているから、上手くいくと思うよ。
« メンバー的にも今大会初めて出場する選手が多い中で、しっかりと戦い切りましたね | トップページ | 尊重し過ぎるな、怖がるな、それ以上のことを選手は一人ひとりピッチに上がった選手全員が非常に集中して戦って、対等以上にやりましたよね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« メンバー的にも今大会初めて出場する選手が多い中で、しっかりと戦い切りましたね | トップページ | 尊重し過ぎるな、怖がるな、それ以上のことを選手は一人ひとりピッチに上がった選手全員が非常に集中して戦って、対等以上にやりましたよね »
コメント