尊重し過ぎるな、怖がるな、それ以上のことを選手は一人ひとりピッチに上がった選手全員が非常に集中して戦って、対等以上にやりましたよね
2010年10月8日放送 TBS キリンチャレンジカップ2010 日本vsアルゼンチン
解説:金田喜稔さん
ピッチ解説:小倉隆史さん
実況:佐藤文康さん
日本、アルゼンチンから歴史的勝利。ザッケローニ新監督の初陣を勝利で飾りました。やりました。
日本、4年間の始まりはまさに歴史的勝利から始まります。本当に選手たちを讃えたいと思います。
本当に素晴らしかったですね。アルゼンチン相手にザッケローニ監督が言うように尊重し過ぎるな、怖がるな、それ以上のことを選手は一人ひとりピッチに上がった選手全員が非常に集中して戦って、対等以上にやりましたよね。歴史に残るゲームだったと思いますね。
準備期間は僅かでした。ただ、選手たちが本当に僅かな準備期間の中で、戦い方を考えて、精神面でもよくやりましたね。
まずは戦う姿を見せてくれた。そして本当に集中して、それぞれの良さを出してくれましたよね。素晴らしかったと思います。
パラグアイ戦のPK戦の敗戦、ベスト16で日本は敗れました。この3ヶ月間、選手たちがうよく考えた結果かもしれません。
一番悔しがったのはやっぱり選手だったんだなというのを今日、証明してくれましたね。見事でした。
見事な成長を見せた日本がメッシもいました、イグアインもいました、テベスもいたアルゼンチンから歴史的勝利です。
« 選手はクリエーティブな発想を持たなくてはならないのだが、それはユースのころから培っていくべきものなんだ | トップページ | 15年間もアレックスを倒そうと頑張ってきた。今日なんて、トイレを破壊してまで妨害したのに残念だ »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 選手はクリエーティブな発想を持たなくてはならないのだが、それはユースのころから培っていくべきものなんだ | トップページ | 15年間もアレックスを倒そうと頑張ってきた。今日なんて、トイレを破壊してまで妨害したのに残念だ »
コメント