曲がり角ばかりのチームはこれをシーズンのターニングポイントにできるのか。今後の注目です
2010年12月13日放送 J sports 2 プレミアリーグ10/11 ハイライト #17
リヴァプールはホームを離れると不調続き。アウェイ3連敗です。チェルシーは何としても3ポイントほしかったところ。
チェルシーは2試合有利のユナイテッドと並んで4位。首位は得失点差でアーセナル、こちらも試合数で優位に立っています。
最下位ウェストハムとウルヴズの差が3ポイントに広がりました。ボトム3は得失点で大きくマイナス。
フットボールは残酷なゲームでもあります。誰がチームを率いていようと、試合に出なければならない選手たち。しかし、ニューカッスルの面々は人気のある監督がいなくなっても、プロらしく最高のゲームを見せてくれました。曲がり角ばかりのチームはこれをシーズンのターニングポイントにできるのか。今後の注目です。
« アーセナル、シュチェスニーを使った、使わざるを得なかったのか、それとも大抜擢なのかわかりませんが、1失点。キーパーはしようがないですよね | トップページ | 都市も小さくなりますので、インフラもそれに合わせたような上手いサイズのダウンサイズというのが求められるというふうに思います »
「10/11 プレミアリーグ」カテゴリの記事
- 最終節、脚光を浴びたのは残留争いでしたが、シーズンはサーアレックスのものでした(2011.05.24)
- 前節とメンバーは変わっていますから、前半はファイトしていました。しかし、後半2点リードだったがために、守るのと攻撃に行くのとチームとして一つになれなかった(2011.05.16)
- レノンなんかは彼のストロングポイントを常に出してくれたなという感じがしますけどね。チームとして何か100でこの試合を迎えていなかったなという感じしますけどね(2011.05.11)
- なんとか後半メンバー代えて、マーク・ヒューズ監督の一矢報いようという気持ちが伝わってきましたけどね。今勢いのあるリヴァプール、止めれなかったですね(2011.05.10)
- いつものゲームに比べると、ブラックプールは守備の意識は高かったのかなと。行く時は行くというメリハリがしっかりと出来ていたのかなと感じましたね(2011.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« アーセナル、シュチェスニーを使った、使わざるを得なかったのか、それとも大抜擢なのかわかりませんが、1失点。キーパーはしようがないですよね | トップページ | 都市も小さくなりますので、インフラもそれに合わせたような上手いサイズのダウンサイズというのが求められるというふうに思います »
コメント