わが国では、私はがん登録法というような法律に根ざして、がんの患者さんのすべての個人情報を取得して、国が情報をまとめるという作業が必要だと考えています
2011年 1月31日(月)クローズアップ現代「小児がん 新たなリスク」
がん対策推進協議会会長…垣添忠生さん
がん登録というのは大変地味ですけれども、今のがんの実態を正確に把握するということ、あるいは将来を予測するということは、結局、行政にとっても医療従事者にとっても、何よりも患者さん、家族、広く国民にとっても非常に大きな情報を提供することになりますから、がん登録というのは極めて重要な作業だと思います。
個人情報保護法というのはあって、これの理解が十分いってないということがありますが、わが国では、私はがん登録法というような法律に根ざして、がんの患者さんのすべての個人情報を取得して、国が情報をまとめるという作業が必要だと考えています。
« 背景としましては、酸味自体は慣れていかないと、なかなかおいしいと思えない味なんですね | トップページ | 打ち合いの中でも小さく出るジャブ、細かく当てる右フック、左フック、そういう上手さが勝敗を分けたと思いますね »
「クローズアップ現代」カテゴリの記事
- 実際に会った時に、話が濃くなったり、コミュニケーションの潤滑油になっているところもあるので、そういう意味でいうと、情報が溢れすぎて、何度もアクセスすることによって、油まみれになってしまっている(2012.10.23)
- そのプロセスが国家の面子を潰したと、あるいは国家のリーダーの面子が完全に潰れてしまった。それから馬鹿にされたと子供のような反応をした(2012.09.19)
- 原因究明をすればするほど、学校の過失責任を立証してしまうというジレンマが現場にあって、賠償法制が学校や教育委員会と遺族との間の壁になっている(2012.07.25)
- 日本はアメリカの自由なルールは真似したけれども、アメリカがそれで漸く持っている規律の厳しさというのは真似してこなかったのではないか(2012.07.13)
- 政策投資銀行を自分から使い倒すぐらいの気持ちでやっていただければと思います(2012.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: わが国では、私はがん登録法というような法律に根ざして、がんの患者さんのすべての個人情報を取得して、国が情報をまとめるという作業が必要だと考えています:
« 背景としましては、酸味自体は慣れていかないと、なかなかおいしいと思えない味なんですね | トップページ | 打ち合いの中でも小さく出るジャブ、細かく当てる右フック、左フック、そういう上手さが勝敗を分けたと思いますね »
コメント