カテゴリー

最近のコメント

« 非常に厳しいタフなゲームになってしまいましたけどね。本当にグランパスの良さというのを完璧に消されましたね | トップページ | ダビド・ルイスのゴールで生き返ったことじゃないでしょうか。攻守ともにエネルギッシュになりましたよ »

前半の立ち上がりに3点を取って、そのあとなかなかね、いい感じというのが作れてないという感じがしましたけれども、後半、底力ありますね

3/1(火) AFCチャンピオンズリーグ2011 ガンバ大阪 vs メルボルンビクトリー   

【解説】堀池巧さん 【実況】吉野真治さん(テレビ朝日アナウンサー)
万博記念競技場

ガンバにとっては会心のゲームという形になりましたね。
前半の立ち上がりに3点を取って、そのあとなかなかね、いい感じというのが作れてないという感じがしましたけれども、後半、底力ありますね。
後半に入ってからもアドリアーノの折り返しを二川、最後はロスタイムに入っていましたけれども、イグノからキムスンヨンと、いずれも攻撃的な選手が点を取っている。ガンバにとっては大きいと思うんですが。
西野監督が期待して使った選手が、先発も含め、交代も含め、期待に応えてくれたんじゃないかと思いますよね。
スタメンの2トップで起用されたアドリアーノ、イグノにも得点が生まれている。これがガンバにとっていいリズム、いい流れになりましたよね。
特に攻撃陣、フォワードの二人が点を取れたというのがね、この後のチームに、今日開幕ですけど、勢いをつけてくれるんじゃないでしょうかね。

« 非常に厳しいタフなゲームになってしまいましたけどね。本当にグランパスの良さというのを完璧に消されましたね | トップページ | ダビド・ルイスのゴールで生き返ったことじゃないでしょうか。攻守ともにエネルギッシュになりましたよ »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 非常に厳しいタフなゲームになってしまいましたけどね。本当にグランパスの良さというのを完璧に消されましたね | トップページ | ダビド・ルイスのゴールで生き返ったことじゃないでしょうか。攻守ともにエネルギッシュになりましたよ »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ