選手たちが今日のゲームの持つ意味をしっかりと理解して、全力で諦めずにプレーすることを責任と感じてね、しっかりとプレーしきってくれたことで僕は伝わってきました
03月29日(火)東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表×Jリーグ選抜
【解 説】
都並敏史さん(元日本代表DF)
城彰二さん(元日本代表FW)
【実 況】
田辺研一郎さん(日テレアナウンサー)
【日本代表リポーター】
鈴木崇司さん(日テレアナウンサー)
【Jリーグ選抜リポーター】
中野謙吾さん(日テレアナウンサー)
本当に伝わってきましたね。選手たちが今日のゲームの持つ意味をしっかりと理解して、全力で諦めずにプレーすることを責任と感じてね、しっかりとプレーしきってくれたことで僕は伝わってきました。
一つの気持ちのもとに集まった選手たちの戦う姿、こういうものを感じましたね。
この支援の輪を広げたい、その思いだけで、このゲームを全力を尽くす、その意味は伝わっていくんじゃないかなって信じています。
サッカー選手がやれること、それをみんなが理解をして、そして全力でプレーする姿というのは人に感動を与えてくれますし、またサッカーファミリーと言って、多くのサポーターの方々、この競技場に集まってる方々ですね。
« おそらくこの災害を契機にソーシャルネットワーク元年というのができて、それが積み重なっていって、より我々の社会が安全な社会になっていくんではないかという気がしますけどね | トップページ | これ以降はちょっと日立を注目してみていきたいなという気がしますね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 選手たちが今日のゲームの持つ意味をしっかりと理解して、全力で諦めずにプレーすることを責任と感じてね、しっかりとプレーしきってくれたことで僕は伝わってきました:
« おそらくこの災害を契機にソーシャルネットワーク元年というのができて、それが積み重なっていって、より我々の社会が安全な社会になっていくんではないかという気がしますけどね | トップページ | これ以降はちょっと日立を注目してみていきたいなという気がしますね »
コメント