メルボルンはチームとしてのボールを運んでシュートまでというのはそれほど多くはなかったと思うんですけど、個々でサイドからの怖さというのは持っていましたよね
2011年5月4日(水)AFCチャンピオンズリーグ2011 メルボルンビクトリー×ガンバ大阪
会場 ドックランドスタジアム
解説 堀池巧さん
実況 吉野真治さん(テレビ朝日アナウンサー)
前半はチャンスらしいチャンスというのがほとんどない中で。
ガンバとしては、リスタート。コーナーキック、フリーキック一番気をつけていたと思うんですけど。
メルボルンはチームとしてのボールを運んでシュートまでというのはそれほど多くはなかったと思うんですけど、個々でサイドからの怖さというのは持っていましたよね。
« ケネディ、闘莉王、金崎、けが人の中、非常事態だったと思いますけどね、よく戦いました | トップページ | 最近の食糧・エネルギー価格の上昇、それに追い打ちをかけるように住宅が二番底に下がってきていると、このへんが中間層を直撃しているんではないかと思います »
「AFCチャンピオンズリーグ」カテゴリの記事
- 素晴らしかったですよね。本当に全員で団結してよく戦いましたし、一人一人の戦いぶりは見事でしたよね(2017.10.19)
- ペルセポリス(イラン)2-2アルヒラル(サウジアラビア)(2017.10.18)
- 上海上港(中国)1-1浦和レッズ(2017.09.28)
- アルヒラル(サウジアラビア)4-0ペルセポリス(イラン) (2017.09.27)
- キムホゴン監督の(2012.05.31)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: メルボルンはチームとしてのボールを運んでシュートまでというのはそれほど多くはなかったと思うんですけど、個々でサイドからの怖さというのは持っていましたよね:
« ケネディ、闘莉王、金崎、けが人の中、非常事態だったと思いますけどね、よく戦いました | トップページ | 最近の食糧・エネルギー価格の上昇、それに追い打ちをかけるように住宅が二番底に下がってきていると、このへんが中間層を直撃しているんではないかと思います »
コメント