結局、重賞勝ちの実績のある3頭、力通りに13番トーセンジョーダンがこの争いにピリオドを打ちました
2011年08月21日 1回札幌4日 10R 14:50発走
HBC賞(3歳上1000万下)
3歳上1000万下 (混合)(特指)(定量)
芝:1200m 晴/芝:良
実況:舩山陽司さん
抜けたのは15番ダイワナイトでした。ダイワナイト、鞍上は吉田隼人騎手、勝ち時計は1分9秒2、ゴールまでの800メートル46秒4、600メートルは35秒2です。まずは15番ダイワナイト、そして2着争い、これは際どくなりました。そして2着争いはどうでしょうか、内6番ダンシングロイヤルが優勢か、しかしほとんど差がなく16番クレバーサンデー、どうやらこの争いでしょうか。間は10番タマモコントラバス、4番グレナディーン、このあたりは少し遅れています。1分9秒2の勝ち時計で制したのは15番ダイワナイトでした。
--------------------------------------------
2011年08月21日 4回小倉8日 10R 15:01発走
佐世保特別(3歳上1000万下)
3歳上1000万下 (混合)(特指)(定量)
芝:1200m 曇/芝:重
実況:小塚歩さん
6番キョウワマグナム、554キロの巨漢馬、巨体を揺らして直線抜け出しました6番キョウワマグナム。そのキョウワマグナムのうちから迫った4番ジュエルオブナイル、これが2着。3着争いはズラッと横一線の中から12番ビットスターダム、13番メイショウバレーヌ、オレンジの帽子2頭が追い上げて、どうやらこの2頭の3着争いです。勝ちタイム1分8秒4、上がりゴールまでの800メートル46秒3、600メートルは35秒1でした。6番キョウワマグナム、これで小倉コースだけで4勝目、2着4番ジュエルオブナイル、こちらも小倉巧者、そのあとの3着争いどうでしょうか、12番ビットスターダム、13番メイショウバレーヌ、オレンジの帽子2頭並んでの3着争いです。勝ったのは6番キョウワマグナム、鞍上は小牧太騎手。
-------------------------------------------
2011年08月21日 4回新潟4日 10R 15:10発走
妙高特別(3歳上1000万下)
3歳上1000万下 (混合)(特指)(定量)
ダ:1200m 雨/ダート:稍重
実況:佐藤泉さん
時計1分10秒8、1分10秒台の時計、ダート稍重の発表ですが、一気の脚で後方待機の6番ヤマノサファイア、各馬を捕え切っての1着でした。トシキャンディ一旦は抜け出しましたが、並ぶ間もなく鮮やかに高倉騎手のムチに応えて一気の伸び脚6番ヤマノサファイア、13番トシキャンディ2着に粘って、あとは4番シゲルソウウン追い上げています。時計1分10秒8、上がりゴールまでの800メートル48秒3、600メートル37秒1でした。追い込みの競馬になりました。6番ヤマノサファイアが後方待機から一気の脚を爆発させて、直線一気に先行集団を捕え切りました。
-------------------------------------------
2011年08月21日 1回札幌4日 11R 15:25発走
サマー2000シリーズ
第47回 札幌記念(GII)
3歳上オープン (国際)(特指)(定量)
芝:2000m 晴/芝:良
実況:舩山陽司さん
最後はトーセンジョーダン、トーセンジョーダンは力が違った、内は2番アクシオン、外は8番レッドディザイア、結局、重賞勝ちの実績のある3頭、力通りに13番トーセンジョーダンがこの争いにピリオドを打ちました。外から一瞬切れ味よく追い込んだ8番レッドディザイア、終始インコースでロスなく回った2番アクシオン、最後はこの3頭がひと固まりでゴールを駆け抜けました。この争い制したのは13番トーセンジョーダン、内迫る2番アクシオンを僅かに抑えています。そして8番レッドディザイア、この争いから少し遅れての3着、勝ち時計は2分0秒4、ゴールまでの800メートル47秒3、600メートル34秒7。
--------------------------------------------
2011年08月21日 4回小倉8日 11R 15:35発走
小倉日経オープン(3歳上オープン)
3歳上オープン (混合)(指定)(別定)
芝:1800m 曇/芝:重
実況:小塚歩さん
4頭大接戦の小倉日経オープンは僅かに7番ガンダーラか、9番サンライズマックスと内外離れての争いですが、7番ガンダーラ、この追い比べを制したか。芝コースは重、Aコースは今日が最終日、内中外広がって、馬場を一杯に使っての追い比べが演じられました。内から2頭目、7番ガンダーラ、僅かに抜けたように見えました。外9番サンライズマックス追い詰めましたが、首一つガンダーラ残したか。そのあと4コーナー先頭1番エーシンジーライン、最内内埒沿い粘って3着。3番リクエストソング追いましたが3番手まで届いていないように思われます。1分47秒7、上がりゴールまでの800メートル47秒8、600メートルは35秒9でした。1000メートル通過59秒9、馬場を考えますとやや速かったか。7番ガンダーラ、中団内目を追走、直線抜けました。
--------------------------------------------
2011年08月21日 4回新潟4日 11R 15:45発走
第3回 レパードステークス(GIII)
3歳オープン (国際)(指定)(馬齢)
ダ:1800m 曇/ダート:稍重
実況:佐藤泉さん
ボレアス抜けました。ボレアス、武豊、1分52秒0、一気に直線半ばで先団を捕えて、あとは2着争いを尻目に後続を突き放しました。さあ、そのあとの2着争いは微妙、5番タカオノボル、11番タガノロックオンの粘り、最内から盛り返した10番タナトス、さらには4番ダートムーアが一気の脚、2着争いに加わったところがゴール。7番ボレアス、最後は2馬身、あるいはそれ以上差を開いてのゴール。快勝でした。勝ち時計1分52秒0、そのあと注目の2着争いは5番タカオノボル優勢か、盛り返した10番タナトス、あるいは11番タガノロックオン、4番ダートムーア、大接戦の2着争いでした。しかし7番ボレアスは快勝。上がりゴールまでの800メートル49秒8、600メートルは37秒4でした。1コーナーを回るところでは後方から4番手、その位置で動きませんでした鞍上武豊ボレアス、4コーナーでやや位置を上げますと、外に出してからの伸び脚急、一気に直線半ばで先行集団を捕え切って、最後は2馬身、あるいは2馬身半突き放してのゴールでした。
--------------------------------------------
2011年08月21日 1回札幌4日 12R 16:01発走
オホーツクハンデ(3歳上1000万下)
3歳上1000万下 (混合)[指定](ハンデ)
ダ:1700m 晴/ダート:良
実況:舩山陽司さん
最内を突いた7番バックトゥジエースが最後は抜けたか、しかし4頭並んでいます。7番バックトゥジエース、直線間を狙いましたが、しかしそのあと内に切り替えまして、最後は最内からどうやら差し切ったようです。5番リバティバランス、そして12番タツパーシヴ、最後は追い込んだ8番エイブルブラッド、4頭広がった入線でした。1分45秒5の勝ち時計、ゴールまでの800メートル49秒6、600メートルは37秒3です。最後は4頭広がりましたが、最内7番バックトゥジエースが差し切りました。そして2着争い、タツパーシヴか、リバティバランスか、全く並んでいます。そして8番エイブルブラッド。先着したのはバックトゥジエース、秋山真一郎騎手。
« 決断力とか動きが速いですよね、監督としての。そういうところというのは非常に期待できますし、これからもっともっとチーム力上がってくると思いますね | トップページ | ネットバブルの再来を懸念する声も多い中、楽観主義者が多いシリコンバレーの勢いは止まらないと記事は指摘しています »
「競馬」カテゴリの記事
- 第56回スプリンターズステークス ジャンダルム(2022.10.02)
- 第63回宝塚記念 タイトルホルダー(2022.06.27)
- 第72回農林水産省賞典 安田記念 ソングライン(2022.06.06)
- 第89回東京優駿 ドウデュース(2022.05.29)
- 第83回優駿牝馬 スターズオンアース(2022.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 決断力とか動きが速いですよね、監督としての。そういうところというのは非常に期待できますし、これからもっともっとチーム力上がってくると思いますね | トップページ | ネットバブルの再来を懸念する声も多い中、楽観主義者が多いシリコンバレーの勢いは止まらないと記事は指摘しています »
コメント