カテゴリー

最近のコメント

« 山田直輝は最大の収穫で、チャンスがあって、原口が選ばれないから代わりに入ったというような選手ではないということを自分で証明した | トップページ | 11番レインボーダリア完勝です。時計はなんと1分46秒4のレコード。コースレコードを掲示しました »

瞬間は今までもありましたけれど、90分を通じて長く選手が伸び伸びと楽しんで、対韓国でやっているゲームというのは歴史上はじめてかもしれませんね

2011年 8月10日(水)キリンチャレンジカップ2011

解説:金田喜稔さん/ピッチ解説:小倉隆史さん/ゲスト:中山雅史さん/実況:佐藤文康さん(TBSアナウンサー)

3対0の勝利見事でした。
点差だけではなくて、選手がゲームを支配して、それ以上に対戦国韓国ですからね、韓国相手に楽しんでサッカーをやっているのをはじめて見ましたよ。瞬間は今までもありましたけれど、90分を通じて長く選手が伸び伸びと楽しんで、対韓国でやっているゲームというのは歴史上はじめてかもしれませんね。
日本のホームで韓国に勝つのは中山さんが出場した98年のダイナスティーカップ以来13年ぶりです。
その時も勝ちましたけどねえ、内容から言ったら今日の内容素晴らしいですね。いろいろな危ない場面もありましたけれども、3対0という、この結果が本当にうれしいです。

« 山田直輝は最大の収穫で、チャンスがあって、原口が選ばれないから代わりに入ったというような選手ではないということを自分で証明した | トップページ | 11番レインボーダリア完勝です。時計はなんと1分46秒4のレコード。コースレコードを掲示しました »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 山田直輝は最大の収穫で、チャンスがあって、原口が選ばれないから代わりに入ったというような選手ではないということを自分で証明した | トップページ | 11番レインボーダリア完勝です。時計はなんと1分46秒4のレコード。コースレコードを掲示しました »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ