カテゴリー

最近のコメント

« 午後になって9000円ちょうどまで上昇幅を縮める展開があったんですよね。午後、決算たけなわの中で、景気敏感株の一角はやはり戻り売りにあってしまったなあというような展開でした | トップページ | 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ »

復興国債を30兆円発行して、日銀が引き受ける、あるいは市場で消化する、そうすると、これは復興対策にもなり、なおかつデフレ脱却の対策にもなりますので、私は復興財源は復興国債の発行でいいと思います

2011年10月28日(金)Mプラス Express

菅下清廣さん

デフレをストップするためには、思い切った金融の量的緩和が必要なんですね。どのぐらい必要かといいますと、20兆円から30兆円必要です。日本はデフレギャップというのがこれくらいありますいので、今、復興国債を30兆円発行して、日銀が引き受ける、あるいは市場で消化する、そうすると、これは復興対策にもなり、なおかつデフレ脱却の対策にもなりますので、私は復興財源は復興国債の発行でいいと思います。
デフレ不況の中で増税するとさらに不況になる可能性がありますので、円のじり高と株安が続くと思います。

« 午後になって9000円ちょうどまで上昇幅を縮める展開があったんですよね。午後、決算たけなわの中で、景気敏感株の一角はやはり戻り売りにあってしまったなあというような展開でした | トップページ | 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ »

Mプラス Express_」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 午後になって9000円ちょうどまで上昇幅を縮める展開があったんですよね。午後、決算たけなわの中で、景気敏感株の一角はやはり戻り売りにあってしまったなあというような展開でした | トップページ | 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ