問題が起こった時にも私の責任ではないですと言って誰も自分から協力しない、一緒に協力しない。まさに不正、不祥事の原因になってしまうと
2011年10月7日(金)ワールドビジネスサテライト
組織人事コンサルタント ジェイフィール 高橋克徳 代表
一人一人の成果を求められると同時に実際に仕事が専門化したり細分化したりその人しかわからない仕事というのが本当に増えたと思うんですよね。助けようにも助けようがないという、そんなことも起こっている。
問題が起こった時にも私の責任ではないですと言って誰も自分から協力しない、一緒に協力しない。まさに不正、不祥事の原因になってしまうと。
« 李は試合に出てますからいいんですけれども、今までチャンスがなかった選手がどう思っているかということが今日の試合のポイントではないかなと思いますね | トップページ | 国の法律も改正されまして、事業権自体を民間に譲渡するということもできるようになりましたし、今後ますます民間の活躍の場は広がっていくかなと思います »
「ワールドビジネスサテライト」カテゴリの記事
- すでに今年度末に日銀が保有する国債は300兆円という中で、日銀の自己資本は3兆1000億円しかありませんから、そうすると巨額の将来償還差損が出ることで中央銀行が債務超過になる恐れがある(2016.02.09)
- まず政治家の事務所ってね、いい人だけ付き合っているだけじゃあ選挙落ちちゃうんですね、小選挙区だから(2016.01.29)
- 私がすごく重要なことと思っているのは、消費税を上げて、大幅な税収増加があって、政府の収支が随分改善するはずなんですけれども、増税しておきながら、しなかったら、これはちょっと危ないなと思います(2014.03.11)
- 本来は医療サービスの質を担保しながら、経営の生産性をあげた人が得するような仕組みを入れてあげないと、普通にプライベートでやっている病院のからすると、健全な競争にならない(2014.02.13)
- 人間の脳はこれだけ複雑なことをやっていて、電気の容量でいうと20ワットぐらいだそうです。同じぐらいなのを理論的にコンピュータで作ると発電所1台確実にかかると(2014.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« 李は試合に出てますからいいんですけれども、今までチャンスがなかった選手がどう思っているかということが今日の試合のポイントではないかなと思いますね | トップページ | 国の法律も改正されまして、事業権自体を民間に譲渡するということもできるようになりましたし、今後ますます民間の活躍の場は広がっていくかなと思います »
コメント