カテゴリー

最近のコメント

« 道具そのものにはいい悪いはない。それを使いこなす方の人間がどう使うかが大事なんであって、道具にともかく使われるようであっては我々には幸せはやってこないと思っています | トップページ | 問題が起こった時にも私の責任ではないですと言って誰も自分から協力しない、一緒に協力しない。まさに不正、不祥事の原因になってしまうと »

李は試合に出てますからいいんですけれども、今までチャンスがなかった選手がどう思っているかということが今日の試合のポイントではないかなと思いますね

10月7日(金)キリンチャレンジカップ2011 日本×ベトナム

解説:セルジオ越後さん、松木安太郎さん/ピッチ解説:名波浩さん/実況:吉野真治さん
2011年10月7日/ホームズスタジアム神戸

勝つには勝ったという状況でしたが、4日後のタジキスタン戦に向けてどうでしょう。
メンバーは変わると思いますけれども、課題は山ほど残った試合じゃないかなと思うんですね。勝った試合に反省ができるというのは成長することですから、今日の勝ちではそんなに喜んではいけないんじゃないかなと思いますね。
李は試合に出てますからいいんですけれども、今までチャンスがなかった選手がどう思っているかということが今日の試合のポイントではないかなと思いますね。
タジキスタンだけではなくて予選を突破するためにはたくさんの壁があると思うんですよね。メンバーが揃わなかったり、怪我人と、そういうことを考えた時にこういうゲームをいかに大事にして層を厚くしていくか。そういう意味では原口なんかは今日は思い切ったプレーというのは印象的でしたね。

« 道具そのものにはいい悪いはない。それを使いこなす方の人間がどう使うかが大事なんであって、道具にともかく使われるようであっては我々には幸せはやってこないと思っています | トップページ | 問題が起こった時にも私の責任ではないですと言って誰も自分から協力しない、一緒に協力しない。まさに不正、不祥事の原因になってしまうと »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 道具そのものにはいい悪いはない。それを使いこなす方の人間がどう使うかが大事なんであって、道具にともかく使われるようであっては我々には幸せはやってこないと思っています | トップページ | 問題が起こった時にも私の責任ではないですと言って誰も自分から協力しない、一緒に協力しない。まさに不正、不祥事の原因になってしまうと »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ