血の不思議というか、1600の距離の馬が種馬としては素晴らしいという常々自分が描いていたことをキングカメハメハはしっかりとそれを受け継いでいますよね
11/28(月)証言者2~受け継がれる記憶 #9
「キングカメハメハ」
調教師 松田国英さん
キングマンボの仔を外国のセリで買ったら、相当高いんでね。普通の人では買えないぐらい、日本人が買うとしたら大変なことなんですよ。それがラストタイクーンというブルードメイサイアーを付けても、1600にヨーロッパとオーストラリアでリーディングサイアーのなるというラフなイメージの競馬場で、コースセッティングで、トップのサイアーになるんですから、血の不思議というか、1600の距離の馬が種馬としては素晴らしいという常々自分が描いていたことをキングカメハメハはしっかりとそれを受け継いでいますよね。
« はこれからは民意を反映した議会と、そして市民が加わってつくられる憲法によって、エジプトはたとえイスラム原理主義勢力が強くなったとしても近代化していく | トップページ | 地方の人が東京に行って、プレゼンテーションしようというのと逆の運動の方が理にかなっていると思いますけど »
「競馬」カテゴリの記事
- 第56回スプリンターズステークス ジャンダルム(2022.10.02)
- 第63回宝塚記念 タイトルホルダー(2022.06.27)
- 第72回農林水産省賞典 安田記念 ソングライン(2022.06.06)
- 第89回東京優駿 ドウデュース(2022.05.29)
- 第83回優駿牝馬 スターズオンアース(2022.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 血の不思議というか、1600の距離の馬が種馬としては素晴らしいという常々自分が描いていたことをキングカメハメハはしっかりとそれを受け継いでいますよね:
« はこれからは民意を反映した議会と、そして市民が加わってつくられる憲法によって、エジプトはたとえイスラム原理主義勢力が強くなったとしても近代化していく | トップページ | 地方の人が東京に行って、プレゼンテーションしようというのと逆の運動の方が理にかなっていると思いますけど »
コメント