テンポ的にはおとなしい形になったんですけど、相手が十分穴を開けてくれた時にスピードアップするというのははっきり出ていましたから、完勝ですよ
2011年12月15日(木) TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝 バルセロナ登場!
【解説】都並敏史さん
完勝ですよ。相手が引いてきて、カウンターを狙うチームなので、そこだけをケアしながらしっかりとミスを犯さないようにボールを回していたので、テンポ的にはおとなしい形になったんですけど、相手が十分穴を開けてくれた時にスピードアップするというのははっきり出ていましたから、完勝ですよ。
バルセロナに対しては守り切るというのは不可能なチームなので、逆に少し攻めた方がいいですよ。特に今まで勝ったチームも中盤にドリブルで駆け抜けるという選手を入れると意外といい結果が出ているケースがあるので、サントスみたいなドリブルは確実に効果的ですから、いいと思いますよ。
« 全然別の価値観で、俺は現在に通用する落語を作るぞということで、一つの頂を作ったんですね。だから弟子たちはそれに憧れて入ってきたわけですね。優秀な弟子に恵まれたし、若手もあとを追っかけているし | トップページ | どんなんいいですかね、というようなことを僕は味作りに関してはあまりしないです。リサーチとかというんではなく、自分がいいと思うか、悪いと思うかということだけですね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 全然別の価値観で、俺は現在に通用する落語を作るぞということで、一つの頂を作ったんですね。だから弟子たちはそれに憧れて入ってきたわけですね。優秀な弟子に恵まれたし、若手もあとを追っかけているし | トップページ | どんなんいいですかね、というようなことを僕は味作りに関してはあまりしないです。リサーチとかというんではなく、自分がいいと思うか、悪いと思うかということだけですね »
コメント