コテンパンにもう一回やられた方がいいかもしれませんね。五輪までの間の中で、ポンとね。もう一回立ち直って、そして決勝のあたりではまたアメリカという世界を作れればなと思いますけどね
2011年12月17日(土)FOOT × BRAIN<ゲスト:佐々木則夫(なでしこJAPAN監督)>
今まで女子がワールドカップを取った次の年、金メダルを取ったことがないというのが現実あるんですね。それを考えると、ワールドカップでチャンピオンになったというような考え方、どうしてもそのイメージを持ってきて五輪に行くのがよくないんじゃないか、僕は考えるんですね、今の段階では。ワールドカップでは終わった。五輪は別物だということを考えて、自分たちの足元をしっかり見て準備をするということが大事だと思いますね。
あの後アメリカから試合をやろうと来ていますからね。どういうタイミングでやろうかということをお互いに調整しているところですけれどもね。コテンパンにもう一回やられた方がいいかもしれませんね。五輪までの間の中で、ポンとね。もう一回立ち直って、そして決勝のあたりではまたアメリカという世界を作れればなと思いますけどね。
« 並んで入りました際どい大勢、先に抜けたグランプリボスに13番サンカルロ差を詰めて全く並んで入りました | トップページ | 全然自信がないんだという人には誰も付いてこないでしょう。こっちっていう指針を決めてあげないとあとから付いてくる人が誰も付いてこれないですからね »
「FOOT × BRAIN」カテゴリの記事
- コテンパンにもう一回やられた方がいいかもしれませんね。五輪までの間の中で、ポンとね。もう一回立ち直って、そして決勝のあたりではまたアメリカという世界を作れればなと思いますけどね(2011.12.18)
- 65%しか知らないというのはちょっとびっくりしたんですよ。私はてっきり90ぐらい知っているんじゃないかと思っていて(2011.12.11)
- ファウルされているじゃないかというアピールよりもファウルを振りほどいて前に行くシーンが海外の試合とかみていると多くなるんですけど(2011.11.23)
- 観た人のイメージを引き出すきっかけが絵の役割だと思うから、日比野さんの絵って面白いですねって言われても、いやそうじゃない、それを見て面白がるお前の能力がすごいんだよという(2011.11.06)
- 私は頭脳を使える選手を作りたい。頭でゲームを理解して、素早いプレーも出来る、正確な決断ができる選手が理想です(2011.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: コテンパンにもう一回やられた方がいいかもしれませんね。五輪までの間の中で、ポンとね。もう一回立ち直って、そして決勝のあたりではまたアメリカという世界を作れればなと思いますけどね:
« 並んで入りました際どい大勢、先に抜けたグランプリボスに13番サンカルロ差を詰めて全く並んで入りました | トップページ | 全然自信がないんだという人には誰も付いてこないでしょう。こっちっていう指針を決めてあげないとあとから付いてくる人が誰も付いてこれないですからね »
コメント