電気ができるところでは自分たちで賄おうとやっていった方が新興国の事情にも合っているんですよね
2011年12月11日(日)サキどり↑「日本経済を救うか?活気づく省エネ住宅」
日本総合研究所 創発戦略センター所長…井熊均さん
こういう技術というのは日本ももちろんそうなんですけれども、新興国なんかにものすごく求められているわけですよね。例えば、中国なんかはあれだけ広大なところに全部送電線を張り巡らせて、全部供給しようとすると大変なことになるわけですよ。電気ができるところでは自分たちで賄おうとやっていった方が新興国の事情にも合っているんですよね。
« 景観がきれいになっているとイノシシも警戒するんですよ。草むらですとイノシシは警戒なしに降りてくる | トップページ | 今度は日本の企業が相手の国の市場をよく研究し、大きく打って出てもいいのではないでしょうか »
「サキどり↑」カテゴリの記事
- たぶんニュースとか情報バラエティをアマチュアの人が100万人ぐらいの人が作って放送して、それとNHKとか民放というのが戦わなければいけない時代に5年以内になるんです(2012.09.02)
- 結局、誰にも使われないで、立派な研究はしましたけど、だからどうだったんですかということに終わってしまいかねないですよね(2012.02.05)
- 教育の目標に第一に掲げられているのが、よき納税者を育てる、ということが教育目標なんですよ。つまりはちゃんと職を得てもらって国に還元してもらう(2012.01.15)
- 被災地外の人と被災地の人がいい関係を築いて、また新しいビジネスとかを築いていけるような、持続可能性というような視点で考えるということ(2011.12.19)
- 電気ができるところでは自分たちで賄おうとやっていった方が新興国の事情にも合っているんですよね(2011.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 景観がきれいになっているとイノシシも警戒するんですよ。草むらですとイノシシは警戒なしに降りてくる | トップページ | 今度は日本の企業が相手の国の市場をよく研究し、大きく打って出てもいいのではないでしょうか »
コメント