カテゴリー

最近のコメント

« 被災地外の人と被災地の人がいい関係を築いて、また新しいビジネスとかを築いていけるような、持続可能性というような視点で考えるということ | トップページ | 後半の立ち上がり、アーセナル、ディフェンスを代えなければいけなかったというのは何かリズムを崩したような気がしましたけどね »

ドリームチームがクオリティの高さをしっかり見せたなという感じですね

2011年12月18日(日)TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ決勝戦「サントス×バルセロナ」
 

【解説】 都並敏史さん 北澤 豪さん 【実況】 鈴木 健さん(日本テレビアナウンサー)

ドリームチームがクオリティの高さをしっかり見せたなという感じですね。
もっとやり合うような形なのかなと思ったんですけれども、バルセロナすごいですね。どんどん強くなりますね。
バルセロナを体験したネイマールがこのあとどのように感じ、どのように成長するのか、そのあたりも非常に楽しみになってきました。

この後バルセロナはどこまでパーフェクトになっていくんでしょうね。
まだまだ成長していきそうなチームですね。ネイマールは絶対に個人では負けないという気の強さは見せていたと思うし、将来が楽しみな選手です。
ネイマールは光り輝くものを見せてくれたと思うので、この先のブラジルのサッカー界は明るいんじゃないかなと思いますけどね。

« 被災地外の人と被災地の人がいい関係を築いて、また新しいビジネスとかを築いていけるような、持続可能性というような視点で考えるということ | トップページ | 後半の立ち上がり、アーセナル、ディフェンスを代えなければいけなかったというのは何かリズムを崩したような気がしましたけどね »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 被災地外の人と被災地の人がいい関係を築いて、また新しいビジネスとかを築いていけるような、持続可能性というような視点で考えるということ | トップページ | 後半の立ち上がり、アーセナル、ディフェンスを代えなければいけなかったというのは何かリズムを崩したような気がしましたけどね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ