アジアのエンターテイメントの会社の人たちと話していても、相手もオーナーなんですね。こちらも決定権を持っている人間がすぐ、よしやろうと言わないと話にならないんですよ
2011年12月16日(金)ワールドビジネスサテライト
リクルート SUUMO 池本洋一 編集長
震災以降、若干ではありますけれども、賃貸のニーズというのが少し増大していると。わざわざ買うんではなくて、品質のいい賃貸住宅にずっと住み続けていく、こういう層が市場を広げていく一つの起爆剤になる可能性はあるんではないかというふうにみています。
ホリプロ 堀義貴 社長
アジアのエンターテイメントの会社の人たちと話していても、相手もオーナーなんですね。こちらも決定権を持っている人間がすぐ、よしやろうと言わないと話にならないんですよ。
外に打って出る、リスクを取ってでも利益を得るという方に変わっていくべき時なんじゃないかなと。
これからは今まで躊躇していたものも、やる時はやるよと。
レフコデータ 岩口敏史 社長
構造改革って、目先の利益が減少すると非常に可能性が高いですから、そうなると株価が下がって、その影響を広く株主の皆さんに与えてしまう、これを避けたいと。
« 日本の場合は特に移動平均線、200日、75日、25日、ついに25日移動平均線も割ってきているという形になってますので、非常に厳しい形になってきているなということだと思います | トップページ | これは明治33年、今から約100年前につくられた歴史的に有名なダムになります。実はこのダムというのは古いダムというのだけではなくて、上流から流れ込んでくる土砂をバイパスを使って下流に流すという設備が備えられている »
「ワールドビジネスサテライト」カテゴリの記事
- すでに今年度末に日銀が保有する国債は300兆円という中で、日銀の自己資本は3兆1000億円しかありませんから、そうすると巨額の将来償還差損が出ることで中央銀行が債務超過になる恐れがある(2016.02.09)
- まず政治家の事務所ってね、いい人だけ付き合っているだけじゃあ選挙落ちちゃうんですね、小選挙区だから(2016.01.29)
- 私がすごく重要なことと思っているのは、消費税を上げて、大幅な税収増加があって、政府の収支が随分改善するはずなんですけれども、増税しておきながら、しなかったら、これはちょっと危ないなと思います(2014.03.11)
- 本来は医療サービスの質を担保しながら、経営の生産性をあげた人が得するような仕組みを入れてあげないと、普通にプライベートでやっている病院のからすると、健全な競争にならない(2014.02.13)
- 人間の脳はこれだけ複雑なことをやっていて、電気の容量でいうと20ワットぐらいだそうです。同じぐらいなのを理論的にコンピュータで作ると発電所1台確実にかかると(2014.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アジアのエンターテイメントの会社の人たちと話していても、相手もオーナーなんですね。こちらも決定権を持っている人間がすぐ、よしやろうと言わないと話にならないんですよ:
« 日本の場合は特に移動平均線、200日、75日、25日、ついに25日移動平均線も割ってきているという形になってますので、非常に厳しい形になってきているなということだと思います | トップページ | これは明治33年、今から約100年前につくられた歴史的に有名なダムになります。実はこのダムというのは古いダムというのだけではなくて、上流から流れ込んでくる土砂をバイパスを使って下流に流すという設備が備えられている »
コメント