アメリカ人が借金を再開するということは、アメリカがいよいよ本格回復に移りつつあると思うんですね
2012年3月19日(月)Mプラス Express
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 細尾忠生さん
アメリカ人が借金を再開するということは、アメリカがいよいよ本格回復に移りつつあると思うんですね。景気が本格的な回復局面に転じていけば、金利に跳ねてきますので、金利が上がっていく、上昇圧力というのがずいぶん強まってきているなという感じですよね。
結果的にアメリカの金利が日本の金利よりも上がっているので、円安の動きがどんどん強まってきているなと、そういう状況だと思いますよね。
« 一つ注意点としては、内需の主力級であります銀行株、こちらが意外に取り組み妙味がなくて、上値余地が限られている可能性があるということです | トップページ | ブレンダン・ロジャーズは週末の戦いをシーズン一番だったと手放しの評価。つまり勝ったシティ戦やアーセナル戦より上だったということです »
「Mプラス Express_」カテゴリの記事
- ドコモは相対的に中高年ユーザー比率が高いので、ある意味アドバンテージがあるんではないかというふうに考えています(2013.03.19)
- スマホと比べると、私の自信はレベルとしては低いと。スマホは確実に黒字になると思いますけれども、テレビは年末の売れ方次第ということになると思います(2013.03.05)
- 投資収益が増えている分、GDPよりはGNIの方が高い成長を達成しているので、この方向性を明確にすることが必要だと思います(2013.03.02)
- 積極的な緩和の方が多くなるということですので、政策的にはかなり円安的であるということには変わりはないということだと思います(2013.02.25)
- 安い部品を作るのは日本の部品メーカーはそれほど得意ではありませんので、恩恵はあまり受けないのかなという気がいたします(2013.02.19)
« 一つ注意点としては、内需の主力級であります銀行株、こちらが意外に取り組み妙味がなくて、上値余地が限られている可能性があるということです | トップページ | ブレンダン・ロジャーズは週末の戦いをシーズン一番だったと手放しの評価。つまり勝ったシティ戦やアーセナル戦より上だったということです »
コメント