欲を言えば、シュートシーンがもっといっぱいあって、いい形でという攻撃を見たかったですけどね
2012年
3月14日(水)サッカー男子 ロンドン五輪アジア最終予選「日本」対「バーレーン」
(試合開始 8:00)~国立競技場から中継~
【ゲスト】宮本恒靖さん, 【解説】福西崇史さん, 【アナウンサー】曽根優さん
前半は厳しい流れになりました日本とバーレーンのゲーム。後半10分の扇原のゴール、14分の清武のゴール、立て続けにいいタイミングで得点を奪ってゲームの流れを手繰り寄せました。
1点取れたことは大きかったと思いますね。そこまで苦労して、どう崩そうかと前半はそればっかりでしたけれども、点を取れてからは、どうしようかというところが、相手の穴を少しずつでも見つけるようになってきたし、欲を言えば、シュートシーンがもっといっぱいあって、いい形でという攻撃を見たかったですけどね。
« 人材派遣会社に取材をしてみると、求人はあるんだけど人がいないと。失業者どこに行っているんだろうという状態という回答があったんですよね | トップページ | 日本人に共通しているのは全体のために個人を犠牲にすること。問題が大きくなるまで何もせず放っておくこと。結果的に日本も債務危機に陥る可能性もあると思う »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 人材派遣会社に取材をしてみると、求人はあるんだけど人がいないと。失業者どこに行っているんだろうという状態という回答があったんですよね | トップページ | 日本人に共通しているのは全体のために個人を犠牲にすること。問題が大きくなるまで何もせず放っておくこと。結果的に日本も債務危機に陥る可能性もあると思う »
コメント