これが国際ゲームですよ。天津もグランパスの良さ、グランパスのストロングポイントを消してきましたからね。ここからですよ
AFCチャンピオンズリーグ2012 名古屋グランパス×天津泰達(中国)
解説:川添孝一さん 実況:齋藤寿幸さん
会場:瑞穂陸上競技場
0-0
天津に対してではなく、自らのグランパスの選手に対してかなり怒りをむき出しにしたコメントが多く見られました。
ストイコビッチ監督もそうなんですけど、本人たちが一番悔しいでしょうね。
試合前に、楢崎選手に話を聞きますと、前回勝ったからといって、今回も勝てるとは思っていない。全く別の試合と考えた方がいい、そんな話をしていました。おごりという部分はなかったにしろ、悔しい思いは大きいですよね。
これが国際ゲームですよ。天津もグランパスの良さ、グランパスのストロングポイントを消してきましたからね。ここからですよ。アジアのチャンピオンを取るには、ここから上のプレーをしていかなければいけないですね。1-1の引き分けですけど、負けなくてよかったと、まさにその通りですね。
« もっと大胆なのは、為替の円安を狙っているということを正式にアナウンスメントするかどうかですね | トップページ | ディフェンスライン、ボランチラインからのボールが前線に運べなかったという理由があると思いますね »
「AFCチャンピオンズリーグ」カテゴリの記事
- 素晴らしかったですよね。本当に全員で団結してよく戦いましたし、一人一人の戦いぶりは見事でしたよね(2017.10.19)
- ペルセポリス(イラン)2-2アルヒラル(サウジアラビア)(2017.10.18)
- 上海上港(中国)1-1浦和レッズ(2017.09.28)
- アルヒラル(サウジアラビア)4-0ペルセポリス(イラン) (2017.09.27)
- キムホゴン監督の(2012.05.31)
« もっと大胆なのは、為替の円安を狙っているということを正式にアナウンスメントするかどうかですね | トップページ | ディフェンスライン、ボランチラインからのボールが前線に運べなかったという理由があると思いますね »
コメント