前半の自分たちの勢いのまま点が取れなかった。そして、受けてしまった。そこで相手に点を奪われた。後半に向けて修正がしっかりといっていたんですけどね
U-23サッカー男子 トゥーロン国際大会「日本」対「エジプト」
【解説】福西崇史さん
2-3
この経験ができるか、できないかで大きな成長になる可能性もあるし、敗退の思いというのも消化して、秘めておかないといけないと。今後の成長に期待したいですけどね。前半の自分たちの勢いのまま点が取れなかった。そして、受けてしまった。そこで相手に点を奪われた。後半に向けて修正がしっかりといっていたんですけどね。そこは選手たち、チームとしての成長できるところだと思いますし、後半の流れも、最初の流れを勢いよく続けるのは体力的には難しい部分もありますので、そこでどういったゲーム運びをしていくかなというところは課題でも残りましたからね。
まず経験でしょうね。世界で戦う当たり強さであったり速さであったり体感したことを今後のトレーニング含めて、意識的にやるしかないと。サッカーの怖さであったりセットプレー、自分たちの欠点、そういったところを修正していかなければいけないんじゃないかなと思いますけどね。
« ダービーの悔しさをここで晴らした蛯名正義、スマートロビン完勝でした。初重賞制覇スマートロビン完勝。まるで前走のリプレーでした | トップページ | 結果的に日本に3000億円ほどの資金流出要因になるんではないかというような懸念 »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 前半の自分たちの勢いのまま点が取れなかった。そして、受けてしまった。そこで相手に点を奪われた。後半に向けて修正がしっかりといっていたんですけどね:
« ダービーの悔しさをここで晴らした蛯名正義、スマートロビン完勝でした。初重賞制覇スマートロビン完勝。まるで前走のリプレーでした | トップページ | 結果的に日本に3000億円ほどの資金流出要因になるんではないかというような懸念 »
コメント