イングランド銀行の金融政策はインフレーションターゲットだとか、QEだとか、アメリカも採用するものが多いんですね。ただ、いずれも上手くいっていないところがありますので
2012年6月21日(木)Newsモーニングサテライト
三菱東京UFJ銀行 鈴木敏之さん
ヨーロッパ車への人気の強さというのを日本の人々はもっと強く考えるべきだと。なぜ自動車が売れないのか、需要が低迷しているのかを国民的な議論をして、その対応に政治生命をかける総理大臣が現れてほしいと思います。
所得が上がりますと、高いものを買いたいというところが出てきますので、日本のあらゆるメーカーのマーケティングというのは、そこに弱いと思います。
イングランド銀行の金融政策はインフレーションターゲットだとか、QEだとか、アメリカも採用するものが多いんですね。ただ、いずれも上手くいっていないところがありますので、バトルオブブリテンをしっかりと戦っていただいて、いいものを示してもらいたいと思います。
本来政治的な独立があった方がインフレを抑制し、経済をよくするという発想があったんですけれども、今はインフレの時代ではありませんから、できることはみんなでやるというのはごく自然な発想だと思います。
« 脱退して、すぐに加盟申請して再加盟すれば、ユーロ抜きのEU加盟状態ということになりますので、合法的にユーロを離脱することになります | トップページ | ドローにしておけばよかったんですけどね。でも、悔しいけど、何言っているかわからんわ »
「Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事
- アルコール飲料に新たな動き(2022.10.07)
- アメリカ小売決算の注目点は?(2022.10.06)
- アメリカ株価上昇の背景は?(2022.10.05)
- アメリカ中間選挙 市場の影響は(2022.10.04)
- アメリカ金融大手 決算見通し(2022.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イングランド銀行の金融政策はインフレーションターゲットだとか、QEだとか、アメリカも採用するものが多いんですね。ただ、いずれも上手くいっていないところがありますので:
« 脱退して、すぐに加盟申請して再加盟すれば、ユーロ抜きのEU加盟状態ということになりますので、合法的にユーロを離脱することになります | トップページ | ドローにしておけばよかったんですけどね。でも、悔しいけど、何言っているかわからんわ »
コメント