フランスの戦い方というのが見れたところが良かったと思います
サッカーなでしこジャパン強化試合
日本女子代表×フランス女子代表
【解説】大竹七未さん 【実況】田邊研一郎さん
0-2
今日の試合の持つ意味、いろんな観点から本大会を占うことができると思うんですが、いかがでしょうか。
フランスの戦い方というのが見れたところが良かったと思います。
よかったところ、悪かったところ、しっかり修正して、本大会は待ってはくれませんからね、気持ちを切り替えるということ、すごく大事だと思います。ただ、なでしこたちだったらやってくれると思うんですよね。澤選手も今回最後といっていますし、そういったためにも、みんなで最後力を合わせて、いい戦いを期待したいと思います。
選手たちもゲームが終わった直後ですが、はっきりと課題というものを口にしていました。
やったということがすごく大事ですし、その感覚を取り戻せたと思いますので、次に期待したいなと思います。
運動量、連動という言葉も澤の口からは聞かれました。
やっている選手たちがグラウンドの中で分かったと思いますので、しっかりとそこは修正してくれると私は信じています。
« ユーロに関して、先週末のバロンズ紙で、欧州の債務危機を解決するには1ユーロが1ドルまで下落することが必要であるといった見方が紹介されていました | トップページ | 中韓がライバルと思っていたら、ロシアが参戦。すべてを輸入に依存する日本の素材産業に未来はあるのか »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« ユーロに関して、先週末のバロンズ紙で、欧州の債務危機を解決するには1ユーロが1ドルまで下落することが必要であるといった見方が紹介されていました | トップページ | 中韓がライバルと思っていたら、ロシアが参戦。すべてを輸入に依存する日本の素材産業に未来はあるのか »
コメント