尖閣諸島をめぐる日中の対立を受けて、一部ヘッジファンドが海運や電力などを売る動きが出始めている
2012年8月15日(水)Mプラス Express
パルナックス 宮島秀直さん
アメリカ追加緩和期待の後退とECBの国債買い入れ期待が綱引き状態の中、尖閣諸島をめぐる日中の対立を受けて、一部ヘッジファンドが海運や電力などを売る動きが出始めている。今後の情勢次第では他のセクターに拡大する可能性も警戒される。
« サムスン。これからは医療機器だということを明確になされて、一生懸命いろんな会社の買収というところに今いそしまれている。白物家電と同じような構造になってしまうんではないかという危機感は非常にありますね | トップページ | シャープは非常にユニークで世界で通用する技術を液晶、太陽電池のデバイス関係、あと最終製品でもヘルシオ、アクオス、ザウルス、いっぱい持っています »
「Mプラス Express_」カテゴリの記事
- ドコモは相対的に中高年ユーザー比率が高いので、ある意味アドバンテージがあるんではないかというふうに考えています(2013.03.19)
- スマホと比べると、私の自信はレベルとしては低いと。スマホは確実に黒字になると思いますけれども、テレビは年末の売れ方次第ということになると思います(2013.03.05)
- 投資収益が増えている分、GDPよりはGNIの方が高い成長を達成しているので、この方向性を明確にすることが必要だと思います(2013.03.02)
- 積極的な緩和の方が多くなるということですので、政策的にはかなり円安的であるということには変わりはないということだと思います(2013.02.25)
- 安い部品を作るのは日本の部品メーカーはそれほど得意ではありませんので、恩恵はあまり受けないのかなという気がいたします(2013.02.19)
« サムスン。これからは医療機器だということを明確になされて、一生懸命いろんな会社の買収というところに今いそしまれている。白物家電と同じような構造になってしまうんではないかという危機感は非常にありますね | トップページ | シャープは非常にユニークで世界で通用する技術を液晶、太陽電池のデバイス関係、あと最終製品でもヘルシオ、アクオス、ザウルス、いっぱい持っています »
コメント