カテゴリー

最近のコメント

« 捕えていれば、これで重賞連勝、そして6連勝となって、堂々とジャパンカップダートへと向かうことになります、2番ローマンレジェンド | トップページ | ここはさすがジョゼ・モウリーニョ。勝つためにはたくさんの手段を持っているということを今日、改めて教えてくれたゲームでもあります »

後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね

AFC U-19選手権 UAE2012
クウェート×日本
解説:川添孝一さん 実況:寺川俊平さん
 
0-1
一戦目の黒星というのは重くプレッシャーにのしかかってはいたんですけど、いい形で前半のロスタイム、セットプレーからいいゴール、岩波決めましたね。
まさに背水の陣で迎えた今日の一戦、日本の選手たち、プレッシャーもあって、負けられないという中で、遠い中東の地で、いろいろな思いがあっての試合だったわけですよね。
まずはこの大会に臨む前に2回ワールドカップに出場できていないという、相当精神的にプレッシャーになっていると思いますよね。
何とか虎の子の1点を守り切って、勝利を収めた。
大きな自信になりますし、後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね。
厳しい試合になった中で、また次の試合も中1日でめぐってくるというのもありますよね。まだまだ攻撃の面では崩していけるというところなんですかね。
気になったのは攻守の切り替えという部分がルーズとは言いませんけど、戦う姿勢というのを見せてほしかったなというのがありますね。先に点数を取ってしまえば、ディフェンスラインの深さというのも気にはならないんですけどね。ゴールしたことによって、いろんな部分でいい流れにはなったと思いますね。
 

« 捕えていれば、これで重賞連勝、そして6連勝となって、堂々とジャパンカップダートへと向かうことになります、2番ローマンレジェンド | トップページ | ここはさすがジョゼ・モウリーニョ。勝つためにはたくさんの手段を持っているということを今日、改めて教えてくれたゲームでもあります »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね:

« 捕えていれば、これで重賞連勝、そして6連勝となって、堂々とジャパンカップダートへと向かうことになります、2番ローマンレジェンド | トップページ | ここはさすがジョゼ・モウリーニョ。勝つためにはたくさんの手段を持っているということを今日、改めて教えてくれたゲームでもあります »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ