このところの景気回復を反映してか、30秒のCM枠が400万ドル、日本円でおよそ4億1200万円にもかかわらず、去年より1カ月早くCM枠が売り切れました
2013年12月11日(水)Newsモーニングサテライト
大和証券CMアメリカ 大宮弘幸さん
シェールオイルの生産が、貿易収支の構造に変化をもたらしています。実は貿易赤字の内、多くはエネルギー関連が占めています。2004年ごろから原油価格上昇でエネルギーの貿易赤字が拡大しましたが、その後、アメリカ国内でシェールオイルの生産が増えたことで、原油の輸入が減り、赤字が縮小しました。また、天然ガスの生産も増える中で、2015年以降はアジア向けを中心にLNGの輸出が開始、拡大する予定で、これも貿易赤字縮小に寄与すると見込まれます。貿易赤字が縮小すれば、ドル高につながりやすく、また、エネルギー価格安定によって、インフレ懸念が弱まり、金利上昇を抑制する要因にもなりえます。エネルギーの生産が増えることで、強いアメリカ復活の期待も高まっていると言えそうです。
スーパーボールのCMはアメリカの景気を映す鏡としてみることができます。このところの景気回復を反映してか、30秒のCM枠が400万ドル、日本円でおよそ4億1200万円にもかかわらず、去年より1カ月早くCM枠が売り切れました。放送の時だけでなく、それぞれの企業がフェイスブックなどでCMを事前に流し、試合前から話題になることも多く、広告料が高くても、元を取りやすいといった事情もあるようです。
公式に発表されているのは10社程度ですが、今年は自動車メーカーのGMが復帰し、トラックを含めた新型車のCMを流すことが話題になっています。また、世界的な食品メーカーのネスレのほか、ダノンもCMを流します。ダノンは人気のギリシャヨーグルトを紹介します。自動車の復活や健康志向の高まりといった今のアメリカの経済を良く映していると思います。
« 目立っているのはスアレスですが、後ろで糸を引いているのはこの人。スルーパスの達人、コウチーニョです | トップページ | 今年のアメリカの電子たばこ販売は15億ドルと昨年の3倍に成長しました。今後も成長を続け、2028年には従来のたばこを上回るとみられています »
「Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事
- アルコール飲料に新たな動き(2022.10.07)
- アメリカ小売決算の注目点は?(2022.10.06)
- アメリカ株価上昇の背景は?(2022.10.05)
- アメリカ中間選挙 市場の影響は(2022.10.04)
- アメリカ金融大手 決算見通し(2022.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: このところの景気回復を反映してか、30秒のCM枠が400万ドル、日本円でおよそ4億1200万円にもかかわらず、去年より1カ月早くCM枠が売り切れました:
« 目立っているのはスアレスですが、後ろで糸を引いているのはこの人。スルーパスの達人、コウチーニョです | トップページ | 今年のアメリカの電子たばこ販売は15億ドルと昨年の3倍に成長しました。今後も成長を続け、2028年には従来のたばこを上回るとみられています »
コメント