アメリカ株は右肩上がりです。金融危機で半分以下になっても、その後4倍になった経験から、下げても長期間持てば、上がるという成功体験が刷り込まれたと言えます
2017年12月27日(火)Newsモーニングサテライト
大和証券CMアメリカ シュナイダー恵子さん
減税は期待から検証の段階に移ります。まず個人に関しては富裕層は間違いなくプラスですが、多くの人は実際申告してみないとわからないと冷静です。確かに連邦税は減るのですが、州税などの控除が減額されるため、ニューヨーク州やカリフォルニア州などでは実質増税になると報じられています。
次の注目点は減税で浮いた分をどう使うかです。法案成立後、AT&Tは従業員20万人に1000ドルづつのボーナスを発表、賃金を引き上げる企業もあり、これらは従業員への還元です。ほかには増配などで株主に還元をする、また、競争が厳しい業界では値下げでシャア拡大を図るなど1月決算では各社の使い道をめぐる戦略に注目が集まります。
今年はグローバルな景気拡大とインフレ低下という最高の環境で、株高でハッピーな方が多いと思います。そこで、長期的な視点から日米の家計金融資産の伸びを比較してみました。95年を1とすると、日本が1.5倍、アメリカは3.4倍に増えています。
ゼロ金利の時代には株式投資を続けることが資産形成に非常に有効であると感じます。家計の金融資産の構成比率でアメリカは資産の35.8%が株関連、現金が13%、これに対して日本は株が10%、現金が51%と現金中心です。
S&P500とTOPIXを比べると、一目瞭然ですが、アメリカ株は右肩上がりです。金融危機で半分以下になっても、その後4倍になった経験から、下げても長期間持てば、上がるという成功体験が刷り込まれたと言えます。将来の資産を築くためには、長期スタンスで臨むこと、外国株なども資産の一部に組み入れることが非常に有効だと思います。
« キタサンブラックです。手を挙げた武豊。この拍手、この大歓声をお聞きください。最後もキタサン祭り。堂々と逃げ切りました。ラストランを勝利で飾りました2番キタサンブラックです | トップページ | すでにシティとかバークレイズが出していますけれども、もしこれがネガティブに受け止められて、下がる場面があれば、実は金融機関にとっては株を買うチャンスだと思います »
「Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事
- アルコール飲料に新たな動き(2022.10.07)
- アメリカ小売決算の注目点は?(2022.10.06)
- アメリカ株価上昇の背景は?(2022.10.05)
- アメリカ中間選挙 市場の影響は(2022.10.04)
- アメリカ金融大手 決算見通し(2022.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アメリカ株は右肩上がりです。金融危機で半分以下になっても、その後4倍になった経験から、下げても長期間持てば、上がるという成功体験が刷り込まれたと言えます:
« キタサンブラックです。手を挙げた武豊。この拍手、この大歓声をお聞きください。最後もキタサン祭り。堂々と逃げ切りました。ラストランを勝利で飾りました2番キタサンブラックです | トップページ | すでにシティとかバークレイズが出していますけれども、もしこれがネガティブに受け止められて、下がる場面があれば、実は金融機関にとっては株を買うチャンスだと思います »
コメント