10年物国債利回りが今、3%弱ですので、株価収益倍率15倍ということは益利回りが7%。3%と7%を比べたら、やっぱり明らかに株のほうが有利な状況が続いています
2018年7月10日(火)Newsモーニングサテライト
ホリコ・キャピタルマネジマント 堀古英司さん
今週金曜日に大手銀行の決算が発表されて、これを皮切りに再来週に向けて決算がピークを迎えます。今期4-6月期はおおむね前年比で15%から20%の増益が予想されています。四半期ごとに見ると、今年後半に向けて、この増益率が加速していきます。
減税の効果なんですが、ひとつは去年、減税を見込んで経済活動が手控えられた反動もあると思いますし、企業がこの減税に対応して、いろいろな策を取ってきた効果というのもあると思いますが、ただ、法人税減税は恒久減税ですので、元に戻るということはありません。ということは、これが減益になって出てくるということはないんですね。
足元でS&P500指数の株価収益倍率は20倍ちょっとなんですけれども、今年末には増益の結果、17倍台まで下がります。来年には15倍台にまで下がります。ということは、10年物国債利回りが今、3%弱ですので、株価収益倍率15倍ということは益利回りが7%。3%と7%を比べたら、やっぱり明らかに株のほうが有利な状況が続いています。ニュースで米中の貿易戦争がいわれますけれども、15倍だったら、かなりバリエーション的には耐性ができている状態といえると思います。
« 特に生鮮食品は当日配送のニーズが強い一方で、無料配送を重要視する傾向があるため、コストを転嫁しずらく、自動運転導入などによる効率化が欠かせません | トップページ | 市場にとってポジティブとの見方もあり、特に同氏が規制について批判してきた通信やヘルスケア、消費者金融などの業界からは好意的に受け止められる可能性があります »
「Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事
- アルコール飲料に新たな動き(2022.10.07)
- アメリカ小売決算の注目点は?(2022.10.06)
- アメリカ株価上昇の背景は?(2022.10.05)
- アメリカ中間選挙 市場の影響は(2022.10.04)
- アメリカ金融大手 決算見通し(2022.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 10年物国債利回りが今、3%弱ですので、株価収益倍率15倍ということは益利回りが7%。3%と7%を比べたら、やっぱり明らかに株のほうが有利な状況が続いています:
« 特に生鮮食品は当日配送のニーズが強い一方で、無料配送を重要視する傾向があるため、コストを転嫁しずらく、自動運転導入などによる効率化が欠かせません | トップページ | 市場にとってポジティブとの見方もあり、特に同氏が規制について批判してきた通信やヘルスケア、消費者金融などの業界からは好意的に受け止められる可能性があります »
コメント