カテゴリー

最近のコメント

« 開示の頻度は減らさず、投資家への情報量は維持しつつ、四半期ごとの業績ガイダンスを廃止するという見直しに落ち着く可能性はあると考えています | トップページ | 原油生産に必要な製品を多く輸送する鉄道にとっては原油高で生産意欲が高まっていることはプラスで、今後も鉄道業界の堅調な地合いは継続するかもしれません »

インド政府も国内で収集した個人情報データをインド国内で保管しなければならないという規制強化を進める可能性が出てきており、今後の動向に注目しています

2018831()Newsモーニングサテライト

 

SMBC日興セキュリティーズ・アメリカ 大塚祐貴さん

 

インドの電子決済市場は現在の約2000億ドルから2023年までに1兆ドルに成長するとの予想もある中、バークシャーのようにアメリカ企業によるインド市場への進出がみられています。すでにサービスを提供しているグーグルは現地の銀行と提携したオンラインの消費者ローンを提供する予定だと今週発表しました。また、フェイスブックはメッセージアプリ、ワッツアップに決済サービスを追加する準備を進めています。

ネットフリックスがインドで製作されたオリジナルテレビ番組の配信を開始したほか、ウォルマートやアマゾンが進出しているeコマース、ウーバーなどのライドシェアリングなど多くの分野でアメリカ企業の進出が見られます。

貿易摩擦の悪化で中国側がアメリカ企業を締め出すような措置を取る懸念がある中で、アメリカ企業の進出先としてのインドの魅力が高まる可能性があります。ただ、インド政府も国内で収集した個人情報データをインド国内で保管しなければならないという規制強化を進める可能性が出てきており、今後の動向に注目しています。

« 開示の頻度は減らさず、投資家への情報量は維持しつつ、四半期ごとの業績ガイダンスを廃止するという見直しに落ち着く可能性はあると考えています | トップページ | 原油生産に必要な製品を多く輸送する鉄道にとっては原油高で生産意欲が高まっていることはプラスで、今後も鉄道業界の堅調な地合いは継続するかもしれません »

Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 開示の頻度は減らさず、投資家への情報量は維持しつつ、四半期ごとの業績ガイダンスを廃止するという見直しに落ち着く可能性はあると考えています | トップページ | 原油生産に必要な製品を多く輸送する鉄道にとっては原油高で生産意欲が高まっていることはプラスで、今後も鉄道業界の堅調な地合いは継続するかもしれません »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ