男性が中心だったサービス業の現場職として働く女性が増えてきた
男性が中心だったサービス業の現場職として働く女性が増えてきたそうだ。
企業は時間帯を限定した働き方や調理作業の自動化を取り入れるなど、長時間労働や体力勝負が前提となっていた職場の改革を急いでいるらしい。
女性が活躍しやすい労働環境が整うことで、男性も働きやすくなるという好循環につながっているという。
サービス業の現場の生産性が向上しない要因にやっとメスが入りそうだが、経営幹部の大半が男性では職場の改革は難しいかもしれない。
« アメリカ株に上昇余地は | トップページ | 動画配信アップルの勝算は »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント