集配中の宅配業者の路上駐車を認める動きが都市部を中心に広がってきた
集配中の宅配業者の路上駐車を認める動きが都市部を中心に広がってきたそうだ。
警視庁は東京都内の幹線道路沿いなど52カ所に専用の駐車スペースを新設し、大阪市や名古屋市などでも同様の取り組みが進むようだ。
宅配便の取扱量が増え配達員の負担が深刻になっており、業界団体からは規制緩和を歓迎する声が上がるそうだ。
宅配件数を増加させているネット通販会社に駐車スペースの設置、維持管理費用を負担される仕組みがすぐにも必要なはずだ。
« アメリカ農業関連株回復は厳しい | トップページ | 社員が学生時代に借りた奨学金の返済を肩代わりする中小企業が増えている »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント