意外な地域で地価が上向いている
地価の上昇が大都市から地方に波及する中、意外な地域で地価が上向いているらしい。
要因を探ってみると、自治体が移住者の受け入れや研究機関の誘致、子育て支援など独自の施策を打ち出す例が目立つようだ。
住みやすさ、働きやすさが評価され、地価にも反映されているようだ。
中央省庁に陳情に行っている市町村に独自施策はあるのか、また、その陳情の実績が公表されることはない。
« アメリカ大統領選の民主党候補は? | トップページ | アメリカ人口動態に注目するワケ »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント