海外へ輸出するコメは過去最低の平均単価
2019年に海外へ輸出するコメは過去最低の平均単価になる見通しだそうだ。
高単価な富裕層向けの販売が伸び悩む一方、割安なコメを求める和食店など業務用の出荷が伸びているためだという。
下落傾向はここ10年ほど続いているらしい。
割安なコメの需要が拡大したことで輸出量が増え、今年1~9月の輸出金額は31億円と5年前の14年通年の2倍強になったようだ。
需要を反映しない特A競争をしている農家が所得を増やしているのか、しっかりと検証してほしいものだ。
« アメリカ 織り込まれていないリスクは? | トップページ | 太陽光ビジネスの雇用増に注目 »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント