日本人学生が中国企業に目を向け始めた
就職活動をする日本人学生が中国企業に目を向け始めた。
「スケールの大きい仕事ができそう」「高い成長性が魅力」。
学生は中国語に磨きをかけつつ、日中を舞台にしたビジネスにかかわる夢を描く。
ただ、現地で暮らしながら働くのに必要なビザの取得には2年以上の勤務経験が求められるなどハードルもある。
年功序列で給与も横並びの日本企業に安定性以外の魅力はあるか。
« サンダース大統領で伸びる業種は? | トップページ | 新型コロナ 決済サービスに影響 »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント