インターネットで同時に配信するサービスNHKプラス
NHKが4月からテレビ放送をインターネットで同時に配信するサービス「NHKプラス」を始める。
総務省の要請で配信時間は1日18時間に縮小するが、大半の番組が対象となる。
放送と通信の垣根が低くなり、米ネットフリックスなどと余暇時間の奪い合いが激化する。
規制と税制の両面で優遇されたNHKの肥大化懸念を抱えながら、民放やネット新興勢も交えてコンテンツ競争は大きく変わりそうだ。
« アメリカ金融決算を分析 | トップページ | 今後の相場 方向性は? »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント