金利変動による損失の補填に使われる国の基金の計上額344億円が過大
政府の出資法人で「フラット35」を扱う住宅金融支援機構の住宅ローン関連業務を巡り、会計検査院が、金利変動による損失の補填に使われる国の基金の計上額344億円が過大だと指摘したことが分かった。
長引く超低金利で損失が生じる恐れが低下しているため。
検査院は機構に金額の再検討を求めている。
« アメリカ自動車ディ-ラーに注目 | トップページ | ストーカー規制法の禁じる見張りに該当しないとの初判断 »
「管理人のつぶやき」カテゴリの記事
- 「価格転嫁協議せず」佐川・デンソーなど13社公表(2022.12.28)
- 税収67兆円で最高 でも歳出142兆円の半分(2022.07.06)
- 需給逼迫注意報(2022.07.01)
- 「有明ノリ」直販制限か(2022.06.08)
- 「先払い買い取り」被害拡大(2022.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント