カテゴリー

最近のコメント

« 東南ア、外国人就労厳しく 自国民の雇用確保へ条件見直し | トップページ | 遠い幼保一元化、子ども二の次 縦割り行政と既得権 »

人材獲得にボーナス・学費も?

2021年8月17日(火)Newsモーニングサテライト

SMBC日興セキュリティーズ・アメリカ 土屋亮さん

小売決算の注目点は?
経済活動の再開が進む中、小売りや外食などの業態では客足が戻り、堅調な業績が予想されています。しかし、一部では追加の人手なしでは需要に対応できない状況が見られています。足元の需要に対応できるかが業績の明暗を分けるため、企業にとって人手の確保は喫緊の課題です。連邦政府による失業保険の上乗せ給付は9月6日の失効を前に、すでにおよそ半数の州で前倒し終了しています。しかし、ほかの州に先駆け6月12日に上乗せ給付を終了させたミズーリ州やアイオワ州ではその後の新規失業保険申請者数に著しい改善は見られていない状況です。新型コロナの新規感染者数が足元で増加基調にあることを踏まえると、労働者の復職意欲がすぐには戻らず、雇用は緩やかな回復ペースにとどまる可能性があります。

人材獲得にボーナス・学費も?
今月初めにウォルマートは倉庫で働く従業員に毎週ボーナスを支給すると明らかにしました。一部のフルタイム従業員も1週間当たり200ドル以上が支給される可能性があります。また、ターゲットも9月からパートタイムなどで働く一部の大学生らの学費を全額負担すると発表しています。今週の小売企業の決算では年末商戦シーズンに備えるための人手確保の取り組みとそれによるコスト増の業績への影響も含めて経営陣からの説明に注目しています。

« 東南ア、外国人就労厳しく 自国民の雇用確保へ条件見直し | トップページ | 遠い幼保一元化、子ども二の次 縦割り行政と既得権 »

Newsモーニングサテライト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ